 |
|
湘南日独協会 開催行事の予定
|
|
|
★催し物に参加を希望される場合は、必ず当方にご連絡を頂き、
併せて、こちらから連絡を差し上げる連絡先をお預けください
★参加の申し込みは、
こちらからメールでご連絡頂いても、受け付ける事が出来ます
参加される催し物を特定できる様に、催し物の名称と開催日付、参加される方のお名前を
メール本文に明記した上で、送信してください
なお、2月と3月の月例会の内容が変更になっていますので、どうぞご注意ください
湘南日独協会 催事カレンダー(2023年 1月26版)は、
こちらから、但し内容が新しくなっていません
|
|
|
|
会場の情報
会場 湘南アカデミア 江ノ電第2ビル 7階
藤沢市鵠沼石上 1-1-1 江ノ電第2ビル 7階
TEL 0466-26-3028
会場 藤沢商工会館(ミナパーク)
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢 607-1
0466-27-8888 (代表)
|
|
第18回 見て聴いて楽しむ音楽史
終了
バロック音楽(その3) フランスのバロック音楽
日時 2023年 2月 2日(木) 14:30〜16:30
会場 湘南アカデミア 江ノ電第2ビル 7階
講師 高橋 善彦 氏 湘南日独協会会員
概要 フランスバロックの音楽を紹介します
Lully, Charpentier, Couperin, Rameauなどの音楽(予定)です
Jean-Baptiste Lullyのコメディ・バレ "町人貴族"より序曲とトルコの儀式
LullyのRequiem - Grand Motet "De Profundis"(深き淵より)より
Marc-Antoine Charpentier のTe Deumより序曲と"天と地も満ちて"
Francois Couperinの歌曲、王宮のコンセールよりClavecin曲
Jean-Philippe Rameauのオペラ"Les Fetes d'Hebe(へべの祭典)"よりアリア
Clavecin曲(エジプトの女性、鶏など)
会費 1,000円
|
|
2月例会 ドナウの源流を訪ねて
西澤氏の"ドナウの源流を訪ねて"をご講演頂きます
日時 2023年 2月26日(日) 14:30〜16:30
会場 湘南アカデミア 江ノ電第2ビル 7階
講師 西澤英男氏 (会員 湘南日独協会 監事)
概要 欧州の大河ドナウ川の源流は、よく知られたドナウエッシンゲン以外に、
もっと奥地にもあり、合計3カ所の全てを訪れた源流について、お話を頂きます。
会費 1,000円
懇親会 会場 未定
|
|
第19回 見て聴いて楽しむ音楽史
国民楽派の音楽(その1) チェコと北欧の国民楽派
日時 2023年 3月 2日(木) 14:30〜16:30
会場 湘南アカデミア 江ノ電第2ビル 7階
講師 高橋 善彦 氏 湘南日独協会会員
概要 B.Smetana, A.Dvořákの音楽(予定)です
B.Smetana 我が祖国より交響詩 "モルダウ(Vltava)"
A.Dvořák 交響曲第9番 "新世界より" e-Moll, op.95 (B178)
時間の関係で、GriegとSibeliusは別の日(その2)に鑑賞する予定です
会費 1,000円
|
|
3月例会 メディア報道の問題点を語る
日時 2023年 3月26日(日) 14:30〜16:30
会場 湘南アカデミア 江ノ電第2ビル 7階
講師 西谷晋(元日本経済新聞社勤務)
概要 日本経済新聞で、在西独の特派員、在英の欧州総編集局長を歴任され、日本においても外報部デスク、
英文日経編集長、テレビ東京解説委員長など、幅広く報道分野で活躍された方より、
嘘、フェイクニュースが横行する昨今、メディア報道の問題点を語って頂きます。
会費 1,000円
懇親会 会場 未定
|
|
|
|
談話室SAS
談話室SASについてのご紹介は、
こちらをご覧下さい
|
|
|
今後の予定
談話室(SAS)再開後の実績と今後の予定
|
月日 |
プレゼンタイトル |
発表者 |
12月14日 |
ドイツの弓道 |
島 新 |
1月11日 |
(イースター)Das Osterküken |
伊藤志津子 |
2月8日 |
ドイツと日本のコロナ対策事情 |
Hanna Dausch-Miura |
3月8日 |
外国人に対する日本語教育 |
八尾とし子 |
4月12日 |
Die Germanen |
勝亦正安 |
5月10日 |
時局 アメリカと欧州 |
藤野 満 |
6月14日 |
Opioidkrise in Vereinigten Staaten |
木原健次郎 |
7月12日
|
ベートーベンと女性達
|
高橋愉紀
|
8月9日
|
休会(夏休み)
|
|
9月13日
|
私の好きなドイツワイン
|
島 新
|
10月11日
|
ハイデッカーに見る死について
|
下條泰生
|
11月8日
|
再生エネルギーと原子力
|
吉村邦広
|
|
|
会費 1,000円
時間 15:15〜17:15
会場 江ノ電第2ビル 4F(湘南アカデミア)
(2022年9月10日 更新)
参加の申し込みは、
こちらからメールでご連絡ください
参加される方のお名前、日付をメール本文に明記した上で、送信してください
|
|
SWZ(Singen wir zusammen!)
ドイツ語で歌おう!
ドイツの歌(フォルクスリート)をドイツ語で一緒に歌いませんか?
ドイツ語圏(ドイツ, オーストリア, スイス等)には、古くから伝わるしっとりとした美しい歌、皆で楽しむ明るい歌など、
多くの素晴らしい曲があります。
SWZでは、毎月1回、少人数で、歌詞・Episode解説の後、これらの曲を全員で、ドイツ語で歌っています。
歌って楽しむ事が目的ですので、楽譜は使用せず、発声法やコーラスの知識も不要です。
ドイツ語も、ごく基本的な知識があれば大丈夫。
参加された方からは、「中学時代にドイツの歌と知らずに日本語で歌っていた曲を、原語で歌えて楽しい」、
「楽しい曲に巡り合って嬉しい」、「湘南日独協会のOktoberfestで歌うのが楽しみ」、
「練習後の飲み会も楽しい」などのお声も頂いています。
尚、歌詞の事前配布を行っていますので、参加ご希望の方は、事前にお申込みをお願い致します。
最新情報
2023/01/20 の一言報告 "Die Gedanken sind frei
Die Gedanken sind frei, wer kann sie erraten?
Sie fliehen vorbei, wie nächtliche Schatten.
Kein Mensch kann sie wissen, kein Jäger erschiessen
Es bleibet dabei : Die Gedanken sind frei!
1942 Sophie Scholl の父Robert SchollがHitler批判の咎で捉えられた時、Sophieはその牢の外で、
この曲をFlöteで奏で、父に届けた。 又、1948.9 Berlin封鎖時、西Berlin市長Ernst Reuter
がReichstagsgebaudeの跡地で30万人の市民を前に「Berlinを見捨てるな!」と演説。その時、市民の中からこの歌が湧きあがった。
18世紀半ば以降、スイス、南ドイツで歌われていた反権力の自由の歌(作詞作曲者不明)。
活動記録
|
日付 |
取り上げた歌 |
2022.2.28(月) |
@Freut euch des Lebens ADer treue Husar
BMein Herz, das ist ein Bienenhaus CKornblumenblau
DRheinische Lieder EO, du wunderschöner deutscher Rhein
|
2022.3.29(火) |
@Der Winter ist vergangen ADer Mai ist gekommen
BNun will der Lenz uns grüssen CDas zerbrochene Ringlein
|
2022.4.21(木) |
@Muss i denn, muss i denn, ADie Forelle
BDas Rennsteiglied CBozner Bergsteiglied
|
2022.5.26(木) |
@Im Frühtau zu Berge AFrankenlied
BWer recht in Freuden wandern will CTreue Bergvagabunden
|
2022.6.18(土) |
@An der Saale hellem Strande AStehn zwei Stern am hohen Himmel
BDas Wandern ist des Mullers Lust
CDas Edelweiss vom Wendelstein
|
2022.7.21(木) |
@Müde kehrt ein Wandersmann zurück ARauschende Birken
BNun ade, du mein lieb Heimatland CHohe Tannen
|
2022.9.15(木) |
@Die Lorelei, AWien, du Stadt meiner Träume
BIch hab' mein Herz in Heidelberg verloren,
CHerz-Schmerz Polka
|
2022.10.20(木)
SWZのOktoberfest
(添付写真参照) |
@Die Lorelei, AWien, du Stadt meiner Träume
BIch hab' mein Herz in Heidelberg verloren,
CHerz-Schmerz Polka
|
2022.10.3(月)
|
@Muss i denn, muss i denn, ADer treue Husar,
BMein Herz, das ist ein Bienenhaus, CTreue Bergvagabunden
|
2022.11.17(木)
|
@Bund sind schon die Wälder, A's Feierabend
BKennt ihr das Land in deutschen Gauen, CAn die Freude
|
2023.1.19(木)
|
@Du, du liegst mir im Herzen, APatrona Bavariae
BDie Gedanken sind frei, CZogen einst funf wilde Schwäne
DLang, lang ist's her
|
|
★これまでの活動については、こちらをご覧下さい

SWZのOktoberfest (2022.10.20 市内のフレンチ・レストランにて)
今後の予定
原則毎月第3木曜日、上記と同じ時間、場所の予定。(8月, 12月はお休み)
日程は変更される可能性がありますので、毎回、事前にご確認下さい。
1. 注意事項
マスク及び簡単なフェイス・シールド(又はマウス・シールド)をご持参下さい。
2. 会費 \1,000
問合せはこちら
からメールでご連絡ください
お名前、お問い合わせ内容をメール本文に明記した上で、送信してください
参加の申し込みは、
こちらからメールでご連絡ください
参加される方のお名前、日付をメール本文に明記した上で、送信してください
SWZ担当:木原
|
|
|
|
|