SWZ(Singen wir zusammen!)-ドイツ語で歌おう!

読書会   談話室SAS

ドイツの歌(フォルクスリート)をドイツ語で一緒に歌いませんか?

ドイツ語圏(ドイツ, オーストリア, スイス等)には、古くから伝わるしっとりとした美しい歌、皆で楽しむ明るい歌など、 多くの素晴らしい曲があります。

SWZでは、毎月1回、少人数で、歌詞・Episode解説の後、これらの曲を全員で、ドイツ語で歌っています。 歌って楽しむ事が目的ですので、楽譜は使用せず、発声法やコーラスの知識も不要です。 ドイツ語も、ごく基本的な知識があれば大丈夫。 参加された方からは、「中学時代にドイツの歌と知らずに日本語で歌っていた曲を、原語で歌えて楽しい」、 「楽しい曲に巡り合って嬉しい」、「湘南日独協会のOktoberfestで歌うのが楽しみ」、 「練習後の飲み会も楽しい」などのお声も頂いています。→一言報告 →活動記録(取り上げた歌)

尚、歌詞の事前配布を行っていますので、参加ご希望の方は、事前にお申込みをお願い致します。

今後の予定(2024年)

月日 時間 場所
10月17日(木) 15時~17時 藤沢商工会館(ミナパーク)5F 506
11月21日(木) 15時~17時 藤沢商工会館(ミナパーク)5F 506
1/16/2025(木) 15時~17時 藤沢商工会館(ミナパーク)5F 506
2/20/2025(木) 15時~17時 藤沢商工会館(ミナパーク)5F 506

原則毎月第3木曜日、上記と同じ時間、場所の予定。(8月, 12月はお休み)
日程は変更される可能性がありますので、毎回、事前にご確認下さい。

注意事項:マスク及び簡単なフェイス・シールド(又はマウス・シールド)をご持参下さい。
会費: 1000円
問合せ・申し込み: SWZ担当:木原 →Mail 又は →お問い合わせフォーム
※お名前、お問い合わせ内容、参加ご希望の方は参加日をメール本文に明記してください。

2023/7/11 BIERFESTにて♪ 日頃の練習の成果を大いに歌いました。

一言報告

2024.9.19の一言報告:<Das Kufsteinlied>

Kennst du die Perle, im schönen Tirol,
das Städchen Kufstein, das kennst du wohl.
Umrahmt von Bergen, so friedlich und still:
Ja das ist Kufstein, dort am grünen Inn,

TirolのInn川沿いの小さな街Kufsteinを世界的に有名にしたこの曲は、実は昔から伝わるVolksliedではなく、1947年にKarl Ganzer (1920- 1988) が作曲したもの。Ganzerは、音楽教育は一切受けていない独学者で、1945 除隊後Kufsteinに戻り、郵便局のバス運転手の傍ら、グループで、Gasthausでアコーデオンの演奏をしていたようです。1960代に入り、Franzl Lang (Jodlerkönig)やMaria + Margot Hellwigらが3/4 Taktでレコーディングした事で人気爆発、世界中で1億枚(レコード、カセット等)を超える大ヒットとなった。歌いやすく、schunkelnにピッタリの曲。


2024.7.25の一言報告:<Wo die Nordseewellen>

Wo die Nordseewellen schalgen an den Strand
wo die gelben Blumen blühn’n ins grüne Land

Zingst(Ostsee)育ちのMartha Müller-Grählertが1908に発表したこの望郷の詞は、Zürich在住のSimon Krannigの作曲で有名になり、現在では北ドイツだけでなく、ドイツ中で歌われているHeimatliedですが、その経緯はユニークなものです。偶々北ドイツからZürichに職人修行に来ていたガラス職人が、Zürichの合唱団指揮者Krannigに、この詞が掲載されていた地方紙を見せ、感銘を受けたKrannigが一時間足らずでメロディーを付けたようです。最初の演奏は、その間に亡くなったこのガラス職人の墓前で演奏されました。


2024.6.27の一言報告:<Es war im Böhmerwald>

Es war im Böhmerwald, da stand mein Vaterhaus
Im schönen Böhmerwald, da kannte ich mich aus.

Böhmerwaldは、チェコ・Bayern(ドイツ)・Österreich国境の全長120KmのGebirge。
この曲は、かつてドイツ領であったときGoldbrunnと呼ばれた町(現在はチェコ領Zlata Studna)で育ったAndreas Hartauer (ガラス職人)によって1870年に作られた。彼は後、St.Pölten (Österreich)に移住するが、生まれ育ったBöhmerwaldへの望郷の思いを込めて作った。Ww2 後、Böhmenを追放されたドイツ人にとっては特別の意味のある歌となった。


2024.5.16の一言報告:<Wer recht in Freuden wander will>

Wer recht in Freuden wandern will, der geh` der Sonne` entgegen!
Da ist der Wald so kirchenstill, kein Lüftchen mag sich regen.

1839 Emanuel Geibelが作詞したこのWanderlied.は、春の喜びに溢れた明るい歌で、Der Mai ist gekommenと共にドイツでは誰でも知っているといって良いほど有名な曲です。
元々Morgenandachtとして作られた詞で、明るい溌溂としたメロディーとは対照的に、ドイツ人の敬虔さが感じられる素晴らしい曲ですので、是非、この季節、Ausflugの時に屋外で歌ってみて下さい。


2024.4.18の一言報告:<Das Wandern ist des Müllers Lust>

Das Wandern ist des Müllers Lust,
Das Wandern ist des Müllers Lust, das Wandern.

この有名な歌は1821 Wilhelm Müller作詞によるもので、後にFranz Schubert/ Carl F. Zöllnerがメロディーをつけたものです。
Meister制度には、Lehrling, Geselle, Meisterという区分があり、Geselleは居住地を離れ一定期間、他の親方の下で仕事を学ぶという制度があったようで、こういった職人の遍歴をWalzeというそうです。その起源は、中世、教会建築に携わった石工、鋳物(鐘)職人からと言われています。現代日本の転勤社員も、このように元気溌溂と希望を胸に前向きに任地に向かって欲しいものです。


2024.3.14の一言報告:<Es waren zwei Königskinder>

Es waren zwei Königskinder, die hatten einander so lieb.
Sie konnten zusammen nicht kommen,
das Wasser war viel zu tief, das Wasser war viel zu tief.

Wunderhorn (ドイツ民謡詩集)に収められたこの歌の起源は、5Cの ”Hero und Leander”というVolksballade (物語詩)のようですが、そのお話は;紀元前のギリシャ時代。場所はへレスポント(小アジアとガリポリ半島の間のダーダネルス海峡)。海峡を隔てて建つ2つの城に住むHeroとLeanderは手紙のやり取りから恋に落ち、LeanderはHeroに会うため、Heroの灯す灯を目指して海を泳いで渡ろうとするが、不実な修道女が灯を消し、Leanderは溺れる。Heroは漁師に若者を引き揚げるよう頼み、何度も網が打たれた後、ついに溺れ死んだ若者が引き上げられ、Heroは身を投げ自殺する。黒海からエーゲ海への潮の流れが速いこの場所では、昔から水難事故が多かったのでしょうが、悲しくも美しい恋の歌です。


2024.2.15の一言報告:<Freut euch des Lebens>

Freut euch des Lebens, so lang noch das Lämpchen glüht,
Pflücket die Rose, eh sie verblüht.

1793 スイスの作詞家Usteriと同作曲家Nägeliによって作られたこの曲は、19Cドイツはもとより世界中に広がり、日本でも明治の小学唱歌に収集(「年たつけさ」)され又、現在でも「白バラの匂う夕べ」として歌われています。歌のMottoはNütze den Tag! で、その源はローマの詩人Horatiusの金言「Carpe diem」(=Pflücke den Tag)と言われていますが、このラテン語の格言は、現代ドイツでも街角の日時計や、協会の時計塔の文字など、あちこちで見られます。 哀調を含んだ美しいメロディー。是非ドイツ語でも歌いましょう。


2024.1.18の一言報告:<‘s Feierabend >

Die Sonne steigt hinterm Wald hinab
Rot glänzt der Wolken rut
Ein jeder legt sein Werkzeug hin,
Und schwenkt zum Gruss den Hut.

森の奥に陽は傾き、雲端を朱に染める頃、一日の仕事を終えた農夫たちは、安堵と満足感を胸に家路につく。美しくも平和なそんな光景を歌ったこの曲は、20世紀初め、ドイツの詩人Anton Günther によるもので、その場所は、彼の故郷、Sachsenとチェコ国境のErzgebirgeと言われている。(原初の歌詞は当地の方言で書かれ、題名も“Feieromd“ だった)。心に浸みわたる素朴な美しい歌。多くの人に歌ってもらいたい曲です。


過去の一言報告はこちら


2022/10/20 SWZのOktoberfest 市内のフレンチ・レストランにて →会報掲載記事

活動記録(取り上げた歌)

2024.9.19(木)
Übung für Bierfest 2024
①Das Kufsteinlied,
②Herz-Schmerz Polka
③Treue Bergvagabunden
④Teure Heimat, 等
2024.7.25(木)
①Es waren zwei Königskinder
②Das zerbrochene Ringlein
③Rauschende Birken
④Wo die Nordseewellen schlagen
2024.6.27(木)
①Kennt ihr das Land in deutschen Gauen
②Es war im Böhmerwald
③Alle Tage ist kein Sonntag
④Schifferlied
2024.5.16(木)
①Jetzt kommen die lustige Tage
②Der Mai ist gekommen
③Wer recht in Freuden wander will
④Treue Bergvagabunden
2024.4.18(木)
①Muss I denn
②Das Wandern ist des Müllers Lust
③Wem Gott will rechte Gunst erweisen
④Frankenlied
2024.3.14(木)
①Der Winter ist vergangen
②Nun will der Lenz uns grüssen
③Es waren zwei Königskinder
④Im Frühtau zu Berge
⑤Patrona Bavariae
2024.2.15(木)
①Freut euch des Lebens
②Der treue Husar
③Mein Herz, das ist ein Bienenhaus
④Kornblumenblau
⑤Heidewitzka, Herr Kapitän
⑥die Liechtensteiner Polka
⑦Geburtstagsjodler
2024.1.18(木)
①‘s Feierabend
②Und in dem Schneegebirge
③Elisabethserenade
④Übers Jahr, wenn die Kornblumen blühen
2023.11.16(木)
①‘s Feierabend
②An die Freude
③O Tannenbaum
④Süsser die Glocken nie klingen
⑤Am Weihnachtsbaum die Lichter brennen
⑥Stille Nacht, heilige Nacht
2023.10.19(木)
①Es war im Böhmerwald
②Bunt sind schon die Wälder
③Rauschende Birken
④Müde kehrt ein Wandersmann zurück
⑤Mariechen sass weinend im Garten
2023.9.21(木)
①Wenn ich ein Vöglein wär
②Es war im Böhmerwald
③Abendlied: Rose Marie
④Schifferlied
2023.7.19(水)
Bierfest (Tanto Tanto)
2023.7.14(金)
(Übung für Bierfest)
2023.6.15(木)
①Muss i denn ②Jetzt kommen die lustigen Tage
③Steigerlied ④Treue Bergvagabunden
⑤In München steht ein Hofbräuhaus
⑥Trink, trink, Brüderlein trink!
⑦Kufsteilied, ⑧Herz-Schmerz Polka
⑨Aus Böhmen kommt die Musik
2023.5.18(木)
①Jetzt kommen die lustigen Tage
②Der Mai ist gekommen ③Frankenlied
④Wer recht in Freuden wandern will
⑤Treue Bergvagabunden
2023.4.20(木)
①Steigerlied ②Muss I denn
③Das Edelweiss vom Wendelstein
④Bozner Bergsteigerlied
⑤Jetzt kommen die lustigen Tage
2023.3.16(木)
①Der Winter ist vergangen
②Nun will der Lenz uns grüssen
③Ein kleines Lied ④Steigerlied
2023.2.16(木)
①Zogen einst fünf wilde Schwäne
②Es war ein König in Thule
③Und in dem Schneegebirge
④Jetzt trink mer noch a Flascherl Wein
2023.1.19(木)
①Du, du liegst mir im Herzen
②Patrona Bavariae ③Die Gedanken sind frei
④Zogen einst funf wilde Schwäne
⑤Lang, lang ist's her
2022.11.17(木)
①Bund sind schon die Wälder
②'s Feierabend
③Kennt ihr das Land in deutschen Gauen
④An die Freude
2022.10.20(木) Oktoberfest
①Die Lorelei
②Wien, du Stadt meiner Träume
③Ich hab' mein Herz in Heidelberg verloren
④Herz-Schmerz Polka
2022.10.3(月)
①Muss i denn, muss i denn
②Der treue Husar
③Mein Herz, das ist ein Bienenhaus
④Treue Bergvagabunden
2022.9.15(木)
①Die Lorelei
②Wien, du Stadt meiner Träume
③Ich hab' mein Herz in Heidelberg verloren
④Herz-Schmerz Polka
2022.7.21(木)
①Müde kehrt ein Wandersmann zurück
②Rauschende Birken
③Nun ade, du mein lieb Heimatland
④Hohe Tannen
2022.6.18(土)
①An der Saale hellem Strande
②Stehn zwei Stern am hohen Himmel
③Das Wandern ist des Mullers Lust
④Das Edelweiss vom Wendelstein
2022.5.26(木)
①Im Frühtau zu Berge ②Frankenlied
③Wer recht in Freuden wandern will
④Treue Bergvagabunden
2022.4.21(木)
①Muss i denn, muss i denn
②Die Forelle ③Das Rennsteiglied
④Bozner Bergsteiglied
2022.3.29(火)
①Der Winter ist vergangen
②Der Mai ist gekommen
③Nun will der Lenz uns grüssen
④Das zerbrochene Ringlein
2022.2.28(月)
①Freut euch des Lebens ②Der treue Husar
③Mein Herz, das ist ein Bienenhaus
④Kornblumenblau ⑤Rheinische Lieder
⑥O, du wunderschöner deutscher Rhein
2022.1.20(木)
①Sehnsucht nach dem Frühling
②Es waren zwei Königskinder
③Patrona Bavariae ④Herz-Schmerz Polka

ホームへ


湘南日独協会

TEL: 0466-26-3028
jdgshonan.official@gmail.com
お問い合わせフォーム
FAX: 0466-27-5091
〒251-0025 藤沢市鵠沼石上1-1-1 江ノ電第2ビル4F
入会申込書(ネット申込用)
入会案内
入会申込書(郵送の場合)
会費・寄付金等振込口座:
 ゆうちょ銀行 00210-9–22718

関連団体